・歯周病と糖尿病治療で連携 内科・歯科が相互に患者紹介(11/10)
・健康は“健口”から かかりつけ歯科医の重要性(11/09)
・喫煙者や肥満の患者に「手術」をしない政策とは(11/07)
・がんと闘う人につけまつげを 乳がん経験者が患者支援(10/31)
・GReeeeN以外にもいた!意外と多い歯科医兼業の有名人や著名人(10/27)
・なぜ会議前の"根回し"に時間がかかるのか(10/26)
・病院はなぜクレカ決済できない? CADA決済は医療費支払いの革命児となるか(10/24)
・歯科医院の待合室になぜ人気作家たちの未公開短編が!? 又吉直樹、朝井リョウ、松尾スズキらの“歯な話”とは…(10/19)
・2年に一度の最新歯科医療器材の展示会 「東京デンタルショー2017」を開催(10/17)
・「都会の大病院でなくても」 鎌田實氏の自由な生き方(10/17)
・歯みがきみまもりサービス「Curline」発売-オムロンら(10/12)
・長年使用した入れ歯を供養 善光寺(10/11)
・<医療>常在菌は敵か?味方か?(10/10)
・認知症の人支援、自治体が動く 医師や市民団体が連携(10/05)
・増える一方の精神科…医療施設の数の増減をさぐる(10/05)
・医療費伸び率減 窓口無料「コンビニ受診なし」(10/04)
・お金をかけずに資格やスキルが学べる「求職者支援制度」と「職業訓練受講給付金」(10/04)
・「線虫がん検査」のニセモノ横行に開発者が警告、インチキ医療の見破り方(10/03)
・米国の「ヘルステック」を開花させた3つのカギ (10/03)
・薬の飲み過ぎ、副作用相次ぐ 転倒、ふらつきで骨折も 睡眠薬や胃薬「ついでにもらう」要注意(09/28)
こんなリコールハガキはお願いだからヤメテ!!
多くの医院に定着しているリコールハガキ。私たちももちろん送ることを推奨していますが、こんなハガキは絶対にやめましょう。出せば出すだけ患者が減ります。まさかあなたは大丈夫…? 2012年8月18日 21時45分
たった3つの方法で「診療室内の雰囲気」を良くする方法 【経営ノウハウ】
患者さんがその医院の良し悪しをはっきりと悟るのが「診療室の雰囲気」。どんなに「待合室」に手をかけても「診療室」がダメならすべては水の泡。そこで、「診療室の雰囲気」を簡単、確実に良くする3つの方法をご紹介します! 2012年12月19日 15時29分
リニューアルの勘違いと待合室でダメ医院を判断する2つのポイント 【パート3】
「ダメ医院」のチェックポイントその2です。今回は「一事が万事」のチェックポイント。このポイントに引っかかる医院は、経験上、他にもいろいろ問題を抱えていることが多いですね。 2012年8月29日 16時39分
「差別化」の本当の意味が分かれば、経営は必ず安定する! ~差別化の勘違い その1 【経営ノウハウ】
歯科でも「差別化」という言葉をよく聞くようになりました。経営学でも基本中の基本ともいえる概念ですが、多くのドクターがその意味を誤って理解しています。そこで改めて「差別化」の本当の意味について解説します。 2012年10月10日 11時21分
待合室の話。リニューアルの勘違いと「ダメ医院」を判断する2つのポイント 【パート1】
長年コンサルタントをやっていると、待合室に5分も座っていれば、ダメ医院かどうかがおおよそ分かります。そこで今回は待合室に関連した「リニューアルの勘違い」と「ダメ医院」を判断するチェックポイントを2つご紹介します。ちょっと耳の痛い話かもしれませんが、ぜひ皆さんもチェックを! 2012年8月27日 22時55分
上位10%の医院は何が違う?患者さんを「洗脳」から解き放とう!
ある製薬会社の調査で、50歳以上の患者さんが定期的に歯科医院に通っている割合が、わずか16.7%という結果がでました。「予防」へのシフトが必須とされる歯科において、この数字の意味は?。ここにこれからの歯科医院のあり方が秘められています。 2012年11月2日 17時57分
待合室の話。リニューアルの勘違いと「ダメ医院」を判断する2つのポイント 【パート2】
前回の「リニューアルの勘違い」に引き続き、今回は「ダメ医院」を判断する待合室のチェックポイントその1をご紹介します。 2012年8月28日 11時07分
リコール率をアップさせる患者意識向上シート
特別レポートVol.6「たった1枚のシートでリコール率が10%アップした方法」の付録です。使用法はレポートをご覧ください。 2013年2月4日 08時59分
「説得力」なんていらない!ただの「正論」はもうやめよう。 ~差別化の勘違い その3 【経営ノウハウ】
患者さんであふれかえる歯科医院になるために必ず必要なのが、「プロフェッショナルとしての差別化」。先生は本当に「プロフェッショナル」ですか? 2012年11月7日 23時13分
人は280円でも5万円でも怒るときは怒る! ~差別化の勘違い その2 【経営ノウハウ】
「たくさんの患者さんに支持される」医院に必ず共通するものとは何か?患者さん目線で考える、歯科医院の本当の「差別化」について解説します。前回からの続きです。 2012年10月23日 14時40分
現在の会員数
6269
名
ポジデン ピックアップ記事
「チェア3台8,000万の秘密」たった1枚のシートでリコールが10%UP
ポジデンの人気記事
こんなリコールハガキはお願いだからヤメテ!!
たった3つの方法で「診療室内の雰囲気」を良くする方法 【経営ノウハウ】
リニューアルの勘違いと待合室でダメ医院を判断する2つのポイント 【パート
「差別化」の本当の意味が分かれば、経営は必ず安定する! ~差別化の勘違
待合室の話。リニューアルの勘違いと「ダメ医院」を判断する2つのポイント
上位10%の医院は何が違う?患者さんを「洗脳」から解き放とう!
ポジデンカテゴリマップ
記事カテゴリ
トレンド
経営ノウハウ
採用(4)
接遇(1)
診療室(1)
コミュニケーション(10)
経営全般(4)
差別化(9)
経営指標(3)
待合室(6)
キャンセル対策(4)
メンテ・リコール(2)
相談事例
ポジデンまとめ
書籍紹介
その他(1)
アンケート
保険関連(2)
設備・機器情報
超音波スケーラー(4)
レントゲン(6)
全般(1)
歯科グッズ
紹介(1)
使用レポート(1)
ネットで発見!!
治療・商材(1)
歯科ホームページ(1)
ニュース
今週のまとめ(7)
法律・規制関連(3)
お知らせ
その他
ツールカテゴリ
オレンジサポートシステム
アップデート(0)
マニュアル類(1)
機能説明等(0)
患者満足度アップ
アポロニア21
説明ツール
リコール
セミナー資料
2017(1)
2016(1)
2015(7)
2014(2)
2013(2)
2012(2)
2011(3)
アンケート
患者満足度(1)
自費関連(2)
説明資料
信頼度アップ(3)
補綴関連(1)
キャンセル対策(1)
実績管理
経営管理表(6)
コンセプト・Q&A
コンセプト