現在の会員数8402
  • ポジデンTOP
  • おすすめ記事
  • ツールゲット
  • 記事を探す

結局どれがいい?融資 and 借換

5月に大きく業績が下がってしまった医院も多いと思います。もちろんこれはピンチですが、一方で大規模な融資支援が始まっています。

9649 1088
Written by
鶴岡 克人

 

 

※当記事は6月11日時点の情報に基づいております。また、内容については政府発表の資料、および、関係各所へのヒアリングを行っておりますが、最終的には必ずご自身にてご確認ください。

 

 

 

いま、コロナ対策のため、

 

これまでにない

特別融資策

 

が打ち出されています。

 

 

 

 

そこでぜひ皆さんに

検討していただきたいのが、

 

この機を利用した

 

新規借入

 

および

 

既存債務の借換

 

です。

 

 

 

 

使い方は3パターン

 

 

1.今後の第二波に向けた資金確保

もし必要がなかったとしても、

3~5年以内なら

ほとんどコストをかけず

返済(返金)することができる!

 

 

 

 

 

2.新規の設備投資のための借入

いずれ買うつもりなら今がチャンス!

 

 

 

 

3.既存債務の借換

既存の借入を

有利な条件で借り換えて

返済額ダウン!

 

 

 

 

いずれにせよ

リスクは最小限で

確実に平常時よりお得です。

 

 

5月の売上がダウン

しているのであれば、

確実に検討の余地があります。

 

 

 

 

 

では、実際どんな制度を使えばいいのか。

 

 

実は政府が作成したこんな一覧があります

 

(クリックすると経産省のページに飛びます)

 

 

以前よりはだいぶ

分かりやすくはなったのですが、

まだちょっと分かりづらい。

 

 

 

そこで、関係各所に電話するなど、

一つ一つ詳しく調べてみました。

 

 

 

結論から言うと、

最終的には

非常にシンプル

です。

 

 

 

早速それぞれのパターンごとに

ご紹介したいと思います。

 

 

パターン1:今後の第二波に向けた資金確保

 

 

 

あくまでも

念のための資金確保

なので、

ここで重要なのは

 

 

 

「無担保でも借りられる」

「もし不要になった場合でも低コストで返済できる」

 

 

と、コストやリスクが

最小限であることです。

 

 

 

となると、いろいろ制度がある中で

実はこの2つしか条件に当てはまりません。

(カッコ内は借入可能額です)

 

 

 

1.政策金融公庫(最大3,000万)

2.福祉医療機構(最大4,000万)

 

 

これらは

 

 

 

●無担保・無保証人

●一定期間金利ゼロ

●繰り上げ返済手数料無料

 

 

と、まさにパーフェクト

 

(ただし政策金融公庫の場合

従業員5名以上の医院は

売上が前年同月比で20%以上

減っていることが条件。

従業員5名以下は条件なし。

また、福祉医療機構は個人・法人問わず

売上もしくは患者数5%減でOK)

 

 

 

厳密には、商工中金・マル経

といったものもありますが、

そもそも

商工中金や商工会議所との

取引がないとかなりの

時間がかかりそう

(電話で質問した際の雰囲気でも「取引がないところはちょっと…」という印象)

 

 

こちらは、ご紹介や取引がある方のみ

検討するということでよろしいかと思います。

 

 

 

さて、では

政策金融公庫と福祉医療機構

どちらで借りればいいのか?

 

 

 

条件面だけで見れば

やはり

 

 

福祉医療機構

 

 

が優勢です。

 

 

ざっと比較すると

 

 

政策金融公庫

金利がかからない期間が3年

その後の金利が1.36%

 

 

に対し

 

 

福祉医療機構

金利がかからない期間が5年

その後の金利が0.2%

 

 

 

 

ただし、ここで注意が必要なのが

福祉医療機構は

「保証人なし」の場合は

0.15%の金利の上乗せが

必要だということ。

 

 

そして、この上乗せ分は

金利がかからないとしている

最初の5年間もかかる

ということです。

 

 

 

つまり、保証人なしの場合

最初の5年は金利0.15%

6年目以降は0.35%

となるので注意が必要です。

 

 

 

とはいえ、

金利はわずか0.15%ですから

1000万円借りても、

利息は年間15,000円です。

 

 

 

 

もし、6年目以降も借り続ける

可能性があるなら、

金利1.36%の政策金融公庫よりも

0.35%の福祉医療機構が確実に有利です。

 

 

 

 

ちなみに、

融資実行までの期間は

 

 

福祉医療機構
2ヶ月以上

 

 

政策金融公庫
1ヶ月~2ヶ月程度

 

 

とのことですので、

早めに資金を確保したい方は

ご注意ください。

 

 

 

 

続いて

 

パターン2:新規の設備投資のために借りる

 

パターン1と似ていますが、

こちらは

 

短期で返済することは

前提としていません

 

ので、

 

ズバリ金利が重要

 

になります。

 

 

 

 

この点でもやはり金利0.35%の

福祉医療機構が第一候補

になりますが、もう一つ考慮に

入れていただきたいのが

 

 

セーフティネット4号

セーフティネット5号

危機関連保証

 

 

の3つです。

 

 

3つもあってわかりにくいですが

これらの共通点は

 

 

「信用保証協会の保証」を使って

民間の金融機関から借りる方法です。

 

 

 

 

 

一体何が得なのかというと、

まずは無担保・無保証人で借入れられること。

 

 

さらに、

 

・個人事業主で売上ダウン5%以上(前年同月比)

・法人の場合は売上ダウン15%以上(前年同月比)

 

この条件を満たせば、

 

 

保証料がゼロ!

 

 

しかも

 

 

金利が3年分ゼロ!

 

 

となるのです。

(※法人の場合5%~15%の売上ダウンの場合は保証料が半額になる。金利ゼロは未適用)

 

 

 

実際の金利は

借り入れる銀行

によって変わります

ので要問合せです。

 

 

また、

繰り上げ返済の

手数料も銀行によります

 

 

 

 

ちなみに、

私の知り合いはこの制度で

地方銀行から3,000万円を

金利1%で借り入れました。

保証料約180万円が無料。

金利も3年間ゼロです。

 

 

 

政策金融公庫の金利が1.36%なので、

繰り上げ返済の手数料の有無を

気にしないのであれば

こちらの方が有利な場合もあります。

 

 

さて、話は戻って

 

 

 

セーフティネット4号

セーフティネット5号

危機関連保証

 

 

 

の違いですが、

これらは「売上ダウンの大きさ」

による違いです。

 

 

 

セーフティネット4号…20%以上

セーフティネット5号…5%以上

危機関連保証…15%以上

 

 

 

 

単純にいえば、これらによって

金融機関の金利等の貸し出し条件が

異なってきます。

 

 

もちろん条件は

金融機関ごとの

判断になりますので

こちらも要確認です。

 

(とはいえ、千葉の某地銀に問い合わせたところ「それほど大きな差はない」ということでした)

 

 

 

 

さて、最後に

 

 

パターン3:既存債務の借換

 

まずそもそもですが、

仮に2000万円の借入残で

10年の支払期間が残っているとすると

もし借換で1%金利 が下がれば

およそ100万円の節約になります。

 

 

 

 

ではどうすれがいいか?

こちらは非常に単純で、

今借りているところに相談すること。

 

 

これだけでかなりの確率で好条件で借換ができます。

(もちろん売上が下がっていることが前提ですが)

 

 

・政策金融公庫

・福祉医療機構

・信用保証協会の保証を使った借入

 

 

これらは原則

上記で説明した

新規借入と同じ条件で

借換ができます。

 

 

上記に当てはまらなくても、

政府から金融機関への対応要請が

出ているので、とりあえずは

一度相談してみることをオススメいたします。

 

 

 

 

 

 

最後に。

 

 

わずか5%程度の売上ダウンで

これだけの優遇を受けられるのは

今後二度とあるかわからない
本当に希少な機会です。

 

 

 

大半の先生が当てはまると

思いますが、

去年の5月より売上が

下がったという先生は、

まずはそのダウン幅をチェック。

 

 

 

もしその幅が5%以上なら、

ぜひこれらを検討してみてください。

 

 

なお、この記事の内容は

弊社が独自にインターネット上の資料や

関係各所に電話にてヒアリングした結果に

基づいております。

 

内容については

十分なチェックをしておりますが

お借入の際には、必ずご自身でも

ご確認の上ご利用ください。

 

 

 

 

 

では!

 2020年6月11日 15時20分

この記事が面白かったら「Good!」

GOOD


関連記事一覧

初めての方はこちらのオススメ記事
ご覧ください

オススメ一覧はこちら