現在の会員数8562
  • ポジデンTOP
  • おすすめ記事
  • ツールゲット
  • 記事を探す

モンスタースタッフとスムーズにお別れする方法

数々の問題行動を起こす「モンスタースタッフ」。 このようなスタッフが1人いるだけで医院全体に与える悪影響は計り知れません。 そこで今回は、誰もが快適に働ける環境づくりに向けて、悩みの原因となるモンスタースタッフとスムーズにお別れする方法をご紹介します。

1469 47
Written by
松原 諒太
会員限定記事 無料ダウンロードツール






業務指示の無視、陰口や悪口、著しい勤怠不良や
患者さんへの横柄な態度などなど…




一定の割合で存在するのがこのような



モンスタースタッフ。



こうしたスタッフが一人いるだけで…




●新人がすぐ辞める

患者さんが減る
悪い口コミが書かれる
文句ばかりで医院の新しい取り組みが何もできない




そしてなにより、




先生自身のメンタルが
やられてしまう。






はっきり言ってしまいましょう。



こういうスタッフは




「辞めてもらうしかない」






とはいえ、
労働基準法はとにかく労働者の保護が厚く



こちらの事情で解雇することは
ほぼ不可能です。







そこで今回は



法に一切触れることなく
自発的に退職してもらう方法





をご紹介したいと思います。





なお、対処の強度に応じて
3つのレベルがありますが





無用なトラブルを避けるためにも
必ずレベル1から進めてください。









 

レベル1:始末書を書いてもらう






始末書を書かせる理由は
2つあります。




まず1つは



「こちらが評価していない」
という強い意思表示





になるから。






口頭での注意とは
比べ物にならないプレッシャーがかかります。





まずこれを半年以内に2~3回行いましょう。
これだけで退職に至ることも珍しくありません。





そして、
始末書を書かせるもう1つの理由は




処分された事実とその理由を



「お互い合意した」



ものとして
証拠に残すためです。







これによって、


言った言わないのトラブルを避けられる。






そしてさらに、
次のレベルでご紹介するように、
この始末書を理由として
【さらなる対応】をすることができます。






なお、処分を通知するときは
女性のチーフ格のスタッフの同席とともに、
録音もしておくと安心です。





【始末書サンプル】





※始末書テンプレートのDLは記事最下部のリンクから







なお、始末書の提出を命じるのは


就業規則への明記がないと行えません。




また、就業規則の有無は医院のためだけでなく、
さまざまなルールを明確にすることで
従業員にとっても安心材料にもなるため
双方にとって大きなメリットがあります。






就業規則を作成するにあたっての


テンプレートと記入例


を用意しましたので、
以下のリンクから
ダウンロードしてご活用ください。

(ひな型DLは記事最下部のリンクから)









上記の始末書が2~3回になり
それでも退職しない場合は次のレベルに進みます。








ポジデン_続きは関係者のみ



会員ログイン


無料会員登録 ポジデン_さまざまなノウハウやツール




2025年2月21日 17時00分

関連記事一覧

初めての方はこちらのオススメ記事
ご覧ください

オススメ一覧はこちら