'現在の会員数8706名';
  • ポジデンTOP
  • おすすめ記事
  • ツールゲット
  • 記事を探す

【書籍紹介】「遺体」 石井光太 著 震災直後の3週間。歯科医師はじめ、遺体に関わった人は何を感じ、どう乗り越えようとしたか。

昨日の「防災訓練」のニュースでも触れましたが、震災直後の歯科医師の「遺体」へのかかわりと、その苦労、葛藤を綴った書籍をご紹介します。

4366 1143
会員限定記事

先月、8月19日、TBS系の番組「情熱大陸」で石井光太さんというノンフィクション作家を取り上げていました。はじめは何気なく見たていたんですが、番組中盤で紹介された「遺体」というこの方の著書に、思わず目がとまりました。


この本は、震災直後に「遺体」に関わった人たちへのインタビューをまとめたものです。遺体を運搬した方、遺体を捜し続けた消防団の方、そして、遺体の「検案」をした医師と「検歯」を行った歯科医師、歯科助手の現場での苦労、苦悩、葛藤などがリアルに描かれています。



人の体を扱う者として、特別な資格を与えられたドクター。こうした災害時の苦労を知ると、改めてドクターという職業が、ただの「商売人」ではなく、多くの人々にとって特別な役割を与えられた存在なんだなと感じさせられます。


自分の家が流されたにもかかわらず、必死で焼死体の歯型をとるドクター。遺体安置所で多くの家族が悲痛の声をあげる中、それでも黙々とアシストを続ける助手さん。そして、「こんなことをしていて意味があるのだろうか…」という葛藤。


今後皆さんが同じ状況に遭遇する可能性は極めて低いかもしれませんが、日ごろ同じ歯科に携わる者の役割の一つとして、ぜひ皆さんにも目を通していただければと思います。






ポジデン_続きは関係者のみ



会員ログイン


無料会員登録 ポジデン_さまざまなノウハウやツール




2012年9月11日 13時36分

関連記事一覧

初めての方はこちらのオススメ記事
ご覧ください

オススメ一覧はこちら