'現在の会員数8717名';
  • ポジデンTOP
  • おすすめ記事
  • ツールゲット
  • 記事を探す

女性ドクター・スタッフだって要注意! 「先生クサい…」と思われる前に、「スメハラ対策7カ条」

他人の臭いは気になっても、まさか「自分がクサい」なんて…。いくら最新の器材が導入されていても、医師やスタッフが信頼できなければ患者さんは来てくれません。そしてその信頼感を損ねかねないのが「臭い」。まずは簡単にできる7つの原則で対策を!

3766 1038
会員限定記事

先生の周りに「ちょっと臭うな…」と感じる人はいませんか?
また、そんな時、どう対処していらっしゃいますか?

恐らく(クサい…)と思いつつ、本人には伝えずがまんしているのではないでしょうか。そしてその本人は自分がクサいと思われていることを知らずに、また一日を過ごして行くのです。


ある調査によると、上司はもちろん、親しい関係にある家族や友人でも臭いに関する指摘はなかなかできないものなのだとか。ということは…、そうです、もしかしたらそれは「先生ご自身も」患者さんやスタッフに「クサい」と思われている可能性が十分あるということ。


会話中スタッフや患者さんからなぜか顔を背けられる、マスクを外そうとしない、エレベーターにスタッフが一緒に乗りたがらない…ということはありませんか?それは先生が気づかない間に「スメルハラスメント」(=臭いの嫌がらせ)をしているのかもしれません!





ポジデン_続きは関係者のみ



会員ログイン


無料会員登録 ポジデン_さまざまなノウハウやツール




2014年9月17日 11時53分

関連記事一覧

初めての方はこちらのオススメ記事
ご覧ください

オススメ一覧はこちら