
※こちらの記事は「動画」の一部を記事化したものです。
よろしければ「熱さ・臨場感」がある鶴岡の動画講義を、
ぜひご覧くださいませ!
動画はコチラから!
こんにちは!
ポジデン編集長の鶴岡です。
さて、前回は
繁盛歯科医院は
なぜ初診カウンセリング
をやっているのか?
という話をしました。
どんなに素晴らしい治療をしても、
カウンセリングを行わないと
患者さんから信頼されず
ひいては「予防」も「自費」も増えない。
これが答えです。
しかし、
次にこんな障害が出てきます。
「大事なのはわかったけど、始めるのが面倒そうだな…」
どこでやる?(場所がない)
いつやる?(時間がない)
誰がやる?(人がいない)
結論を言ってしまうと…
どこでもいい!!
いつでもいい!!
誰でもいい!!
が正解です!
カウンセリングを定着させるために
何よりも重要なことは
とりあえず始めること!
これに尽きます。
というわけで、
今回はカウンセリングを
どこで?いつ?だれが?
やるのか
というお話をしていきたいと思います。

まず、
どこでやるか?
ですが、
最近の医院では
カウンセリングルームを
初めから用意している医院が
少なくありません。
ですので、
皆さんもぜひ作ってください!
……と言いたいところですが、
そんな必要は全くありません!!
2023年1月5日 15時04分