前回の記事では
DH求人で他院と差をつけるアピールポイント2点を
ご紹介しました。
求人の効果をさらに高めるべく、
今回は「後編」として3点のアピールポイントをご紹介します!
前回に続き、働くモチベーションを左右する
もうひとつの大事な要素が
【日々の忙しさ】
職場に対する不満の中でも、
特に多いのが時間に余裕がないこと。
毎日、大量の患者を短時間でさばき続ける…
そんな仕事に疲弊してしまい、
多忙すぎる環境から脱したいDHが、
意外にも多くいます。
そこで!
この悩みをすくい上げるのが
●アピールポイントその3
このアピールです。
「1日の対応は最大10人まで」
「1回の治療は平均45分以上確保」
このような対応方針が、
「スケーリングマシン」となって
疲弊してしまったDHのハートをがっちり掴めます。
また、
【キャリアアップ】
の制度も、今どきのトレンドを押さえたいところ。
かつてのキャリアアップといえば、
「きっちり働きながら、休みの日に勉強」
この考えが主流でした。
しかし!
現代では休日に学びを強要するのは、
そもそもコンプライアンス的にNG。
加えて、今の若い人は
「勉強もしたい。でも休みもしっかり取りたい。」
この考え方が圧倒的多数です。
そこで!
特に若い世代のDH必見の制度が
●アピールポイントその4
です。
「研修の勤務扱い」や
「研修の代休取得OK」は
ONとOFFの両立を叶える人気の制度。
好印象間違いなしなので、ぜひプッシュしましょう。
極めつけは、
【毎日使う商売道具】
のアピールです。
プロフェッショナルにとって、
自分に合った「商売道具」を持つことは、
技術やプロ意識の向上に欠かせません。
これは「予防のプロ」であるDHにも同じことが言えます。
そこで!
医院から「ある商売道具」を支給することで、
意欲あるDHのハートをがっちりつかめます。
それが、
●アピールポイントその5
です。
この制度のメリットはお金の面だけでなく、
DHのマインドに重く響く、ある効果があります。
それは
「医院としてDHを大切にする姿勢」
が伝わること。
DHにとって、マイスケーラーを持つことは
ある種の憧れでもあります。
しかし!
スケーラーを一式で揃えるのは、
決して容易なことではありません。
そこで医院がマイスケーラーを支給することは、
「DHとしての活躍をしっかりサポートする」
といった意思表示にもなるのです。
ただし!
金額をケチって、とりあえず安いスケーラーを支給するのは、
かえって微妙な印象を与えることに。
長く続けてほしいからこそ、
価格に応じた高品質のものを支給しましょう!
以上、アピール必須の5大ポイントを2回に渡りご紹介しました。
すぐにアピールできる項目はありましたか?
DHは求人画面を眺めては、
何度も他の求人との比較を繰り返して、
どこに応募するかを決めていきます。
だからこそ!
こうしたアピールの積み重ねが、
「ここの医院に応募してみよう!」
と思わせるきっかけになります。
推せる要素はどんどん前面に出していきましょう!
その一方で、
今回ご紹介した制度がほとんど無い場合、
残念ながら今後も
DH採用には苦戦すると思われます。
これらのアピールポイントがほとんど無いということは
すなわち、DHには受け入れられにくい環境
ということと言えます。
そうならないためにも、
これを機にぜひ導入を検討しましょう。
今から取り入れれば、
新規の採用はもちろんのこと、
既存スタッフの流出を防ぐことにもつながります。
ぜひ導入のうえ、積極的に求人でフル活用していきましょう!
では!
2024年10月30日 15時00分